6年算数
データ(資料)の調べ方1
平均
子どもの学習支援 by いっちに算数 スマホ版

この単元は、資料を読み取るのに平均を求めたり、度数分布表や柱状グラフに表したりして、その意味を読み取って説明できるようになることをねらいとしています。

① 表やグラフを用いて、統計的に考えたり説明したりすること
② 度数分布表や柱状グラフの書き方、使い方
③ 資料を組み合わせて読み取ると傾向や原因がわかることがあること

※この勉強は、理科や社会科の資料の読み方にも深く関係します。

教え方1

問題1
ソフトボール投げの結果の表からわかることを調べてみましょう


平均を計算してみましょう
 ※参考・・・・5年平均

◆電卓を使って全員の結果をたし算して、人数で割るという計算をさせます。

①6年1組の平均は?
24人の合計628÷24=26.166・・・
小数第2位を四捨五入すると 約26.2mです


②6年2組の平均は?
23人の合計627÷23=27.266・・・
小数第2位を四捨五入すると 約27.3mです


③6年3組の平均は?
23人の合計650÷23=28.26・・・
小数第2位を四捨五入すると 約28.3mです

下の表を見せて気づいたことを言わせます。

平均
6年1組 約26.2m
6年2組 約27.3m
6年3組 約28.3m

平均でくらべると6年3組の記録がいちばんよいということがわかりますね。
 資料のとくちょうを表すのに「平均」はよく使われる方法です。

社会や理科の資料集や教科書で「平均」が使われている表をみつけさせて、何がわかるか答えさせましょう。

練習問題

2ひきのねこ(タマとミーコ)の1週間のえさの食べ方を記録したら、下のようになりました。
この表を見て①から④の問いに答えなさい。






平均を計算して、
問い①どちらのねこのほうがエサをよく食べたかを比較しましょう。
平均は、小数第2位で四捨五入して出します。

①答え


答え タマのほうがよくエサをたべた

問い② 2ひきともよくエサを食べたのは何曜日ですか

答え②
曜日ごとの2ひきのエサの合計を出すと下のようになりました。

したがって、日曜日がいちばんエサを食べたことがわかります。


問い③
次の週のエサを用意するためには、何グラム買っておけばよいですか。

1週間の2ひきが食べたエサの合計は、
612+563=1175
1175gでした。

だいたい1週間に1200g食べると考えると 多めに見積もって1500g買っておくといいとわかります。

問い④
1ヶ月では、エサはどれぐらい必要ですか。

答え④
1週間にだいたい1500g必要なので
4週間では
1500×4=6000(g)

6000gは6kgということを思い出させます。
だいたい6キロ必要だということがわかります。


データから、いろいろなことが読み取れるようにしましょう。


教え方2
ちらばりのようすを表す表について教えます

(度数分布表の作り方)
つづきはこちら

6年もくじに戻る
トップへ戻る

Copyright 2019 いっちに算数 All Rights Reserved

inserted by FC2 system